きっかけ

早いもので彫り始めて30回目の春が来ます。
今回は私がこの道に入るきっかけとなった事を少し書こうと思います。

小学校の修学旅行で訪れた日光東照宮を飾っていた龍の彫刻を見たことからです。
自分もあんな龍を彫ってみたい!と憧れ、高校卒業後周囲の反対を押し切り鎌倉で工房を開いていた師匠へ住み込みで弟子入りしました。
右も左もわからないうちからいきなり社寺建築彫刻を彫ることとなり無我夢中で仕事をこなしました。
彫り上がれば二百年、三百年と後世に残るものになることを知り、責任の重さに悩み、実家へ帰りたいという泣き言を言う暇もないまま月日が流れました。

一口に建築彫刻と言いましても様々な種類の彫り物があります。
4mを超える欄間彫刻から蟇股(かえるまた)・木鼻(きばな)・笈形(おいがた)・手挟(てばさみ)・虹梁(こうりょう)・懸魚(げぎょ)・兎の毛通し(うのけどうし)など、聞き慣れないものばかりでとまどいました。
しかも中に納まる仏さまの彫刻もほぼ同時進行で勉強していかなくてはならず、大変苦労しました。
師匠に従事して納めた仏さまは関東のみならず本州各地に至っております。
龍を彫りたいという単純な思いから飛び込んだこの世界で培った技術は、細かった右腕をたくましい職人の腕へと育ててくれました。

後日知ったことですが日光東照宮も師匠が修理していました。(昭和の大修理)

おまけ
久しぶりに蟇股を彫刻しました。椿に鳥がとまっている図です。

下絵

木取り

荒彫り

彩色中

完成

京都・奈良

今年は暖かな京都・奈良旅行でした。

制作が一段落した月末に、毎年恒例の晴明神社へ参詣してきました。
陰陽師ブームもそろそろ去ったようで人出はあまりなく、スムーズにお詣りできました。
晴明神社の後、今回は地下鉄を利用し平安神宮へ足を延ばしました。
社殿裏の庭園は広く静かで、京都では好きな場所の一つです。
昼食をとり知恩院、円山公園辺りをぶらぶら散策し、奈良の宿へ向かいました。
次の日は新薬師寺にバスで向かい国宝薬師如来・十二神将様たちに挨拶を済ませ、ささやきの小道を春日大社へ。
のんびりと三月堂内の諸像に対峙し心を清め、奈良国立博物館へ向かいました。
地下ミュージアムで昼食をとった後、奈良漬け、柿の葉寿司、京のお茶などを購入しました。

大津の宿から見た琵琶湖の朝焼け

平安神宮内庭園、臥竜橋で一休み

知恩院の楠の大木です。思わず見とれてしまいました。

知恩院御影堂

ささやきの小道

春日大社回廊

二月堂階段

初日が午後出発の為慌ただしい三日間でしたが、二泊とも温泉宿だったのでとてもよかったです。
今年もまたがんばるぞという新たな気持ちを胸に帰路に就きました。

日本橋高島屋


この度は日本橋高島屋で開催しました、「石川時彦展<彫刻>」にご来場頂きありがとうございました。
会期7日の内4日間も雨という天候の中、多くの方々にご来場して頂き盛況の中無事終了することが出来ました。誠にありがとうございました。
また、多くのご意見・ご指南を頂き今後の制作にたいへん参考になりました。
より一層努力し、一歩でも先に進みたいと思います。

ご縁が有り、多くの作品たちのお輿入れ、お婿入りが叶いました。
この場を借りましてお礼申し上げます。

おまけ

台風22号

工房に浸水。
目の前の道路が川になっていました。

個展の案内

DM

今回は日本橋高島屋での個展の案内をさせてもらいます。
DMも出来、いよいよという所まで来ました。
作品は30点展示します。今回は「天・翔・華」と「摩訶異界」のテーマを同時に半数ずつ発表する形にしました。どうぞお楽しみください。
会期の一週間前には会場の前の予告スペースに数点展示される予定です。
また、雑誌「美術の窓」10月号(9月20日発売)にも広告を兼ねて作品3点が掲載されます。
そちらもよろしくお願いします。

会期中は夕方頃までは会場にいる予定です。
みなさま是非ご来場ください。
お待ちしております。
※「天・翔・華」、「摩訶異界」については『経歴』のページをご覧下さい。

おまけ

石川家特製コロッケ

久しぶりに揚げた割には
とても美味しくできました。

鎌倉に来てから29回目の夏が来ました。夏には心に残る思い出があります。

今の仕事に慣れてきた10年目の夏の事です。
何を考えていたのか仕事に嫌気がさし、先のことが見えなくなり、心のバランスが崩れたのだと思います。怖いものです。
その答えを見つけたく、何と40日の夏休みを取ってしまいました。
初めの一週間はアパートの部屋でゴロゴロとして、夕方になると近所の飲み屋さんへ行くという、ただダラダラとした時間を過ごしていました。

そんな私を見た知人に、父親の経営する海の家の貸しボート屋を手伝って欲しいと言われ、夏を由比ヶ浜の海で過ごすことになりました。

貸しボート屋の仕事は朝が早く、早朝5時から海の家の前の浜辺にボート・浮き輪・パラソル・サマーベッドなどを準備するというかなり大変な作業なのですが、私は夕方の片づけだけの約束だったので朝8時過ぎにフラフラと現れる、海の仕事としては重役出勤をしていました。

そんな私をボート屋のお父さんは完全に無視してくれました。

しかし実家の駄菓子屋で小さい頃から店番をしていたため接客に慣れていたのが役立ち、一週間後にはそこそこのボート屋のお兄ちゃんになっていました。
その後の夏休みもそのまま海で過ごすことになり、終わる頃にはすっかり悩んでいた事は頭からなくなっていました。

しかしお父さんからの一言が心に刺さりました。楽しいボート屋の仕事は夏だけで、後の残りは副業で過ごすのが海関係の人たちだとのこと。
一年中同じ仕事を出来るのはお父さんから見れば幸せなことだと海を見ながら言われた時は、なんとなく自分に後ろめたさを感じました。

結局、周りの人に迷惑をかけて長い夏休みは終わり、元の仕事場に戻りました。
後日先生の奥さんにはかなり小言を聞かされましたが・・・。

おまけ
夏のある一日、カメラを片手に鎌倉散策しました。
源平池の蓮です

ぼんぼり祭り会場
夜はとてもきれいでした
自宅にて