数年ぶりに御札を受けに妻と二人で晴明神社へ。パワースポットブームは終わっていません。お詣りするのに並び、御札を受けるのにも並び…トホホです。一つ疑問が。皆さん晴明グッズは買うが、誰一人御札を受ける人がいない。なぜ…?
今回京都でもうひとつの目的地へ。地下鉄と阪急線を乗り継ぎ、河原町へ。人、人、人の祇園を横目に八坂神社まで歩き、裏道を通って人をかき分け、かき分け、三年坂を登り、やっと、清水三年坂美術館へ。…静寂です。一歩入っただけで人がいません。展示中の高村光雲・石川光明の木彫をゆっくり鑑賞しました。満足。
翌日JR奈良駅から電車、バスに乗り、法隆寺へ。門前でボランティアガイドさんに誘われ、寺内へ。説明を受けつつ、文化財の持論を述べつつ談笑。ゆったりと2時間の拝観でした。ガイドさんおすすめの店でランチタイムを過ごし、いざ、橿原神宮へ。バス、徒歩、近鉄と乗り継ぎ、やっと到着。参拝。人もまばら。清涼なる場所です。足を伸ばして初めて訪ねた神武天皇陵には…感慨。威圧…うーん。何か言葉では表せない空間世界でした。
投稿者: 時
小さな旅
車窓から満開の桜をゆっくり、のんびり眺めながら、高崎駅経由で上州電鉄の富岡駅へ。4時間の電車旅を満喫しました。目的地は世界遺産・富岡製糸場です。晴れた良い天気でしたが、この日は最高気温11℃。上州おろしの寒風が身にしみました。上州名物のおっきりこみうどんで体を温め、いざ、工場へ。明治創業当時の工場がそのまま残されています。赤いレンガと漆喰の白とのコントラストがきれいでした。
レトロな雰囲気の喫茶店でお茶をして、一路、磯部温泉へ。雀とつづらの伝説のお宿で一泊。心身リフレッシュができた良き宿でした。
帰路の途中、上野で下車して東京国立博物館で開催中の東寺展へ。東寺の数々の仏像が間近で360°から鑑賞できたのは、初めてで、感激でした。
仏像彫刻に携わる者としては、仏像の後ろ姿を拝めるのは、最大のご褒美です。正面や側面と違い、背面は意外と単純に造作している仏像が多いです。
お堂の中では、正面から正座して、見上げる形で仏様を拝むからでしょうか。
楽しい二日間でした。
個展始まりました
3月13日よりミニ個展始まりました。今回は新シリーズの古彩刻を7点、小品を中心に10点合計17点を展示します。極秘情報です。古彩刻にはすべて、作品の中にスマイルマークが隠されています。ぜひ会場で確認してください。
土・日曜日の午後に在廊予定です。
初詣
結婚式を挙げてから毎年。鎌倉駅から歩いて20分ほどの神社へ初詣に伺います。30年近く続いてます。
本殿前でお参りし、お札を受け、恒例のおみくじを引く。今年は5日でしたので、人出もまばらでしたが、小町通り・段葛・八幡さまはすごい人でした。人気です。当然、裏道を使い人混みを避けます。お参りの帰りに昼食。古くからある手作りソーセージをお土産に帰路につきました。
個展の予定です。
2019年3月13日(水)~3月26日(火)
日本橋高島屋6階美術画廊 彫刻コーナー
本年もよろしくお願いいたします。
久しぶりの…
3年ぶりに歌舞伎を観に東銀座へ。若手の演目でしたが、優美で豪華な非日常の世界を堪能してきました。三味線や鼓・笛の生演奏の邦楽。長唄はやはり、良いです。満足、満足でした。
そして先日、なんと、20年ぶりにミニ鎌倉観光へ。連休初日なので、北鎌倉・鎌倉駅の混雑を避け、藤沢駅より江ノ電に揺られ長谷へ。車窓より空気の澄んだ冬晴れの海。そしてアニメの聖地・映画の一場面を思う30分。とても短く感じました。
大仏や長谷観音は今や、外国人観光客の方々が多いくらいの賑わいに、驚きです。長谷観音近くの土鍋で炊くお米のおいしい店でランチ(日本人に生まれた幸せをしみじみ…)。そして文学館から和田塚近くの鎌倉彫工芸館へ。ここは人が少なめでした。
御成通りはオシャレな店が多くなり、鎌倉駅西口付近はやはり、人波がすごかった…。
35年ぶりにたずねた駅隣の踏切近くの洋菓子店は、相変わらず混んでいましたが、やっぱりケーキは美味しかったです。思い出と美味しさに浸った半日の観光でした。
今年も一年ありがとうございました。